From fd57323a88fcab7eef4b0b97e16a496744236850 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: meeki007 <5952964+meeki007@users.noreply.github.com> Date: Fri, 19 Feb 2021 17:13:35 -0500 Subject: [PATCH] addd IPv6 support --- io/ping/locales/ja/88-ping.html | 23 ++++++++++++++++++----- 1 file changed, 18 insertions(+), 5 deletions(-) diff --git a/io/ping/locales/ja/88-ping.html b/io/ping/locales/ja/88-ping.html index 2999d8aa..b9c7f577 100644 --- a/io/ping/locales/ja/88-ping.html +++ b/io/ping/locales/ja/88-ping.html @@ -15,6 +15,19 @@
ホスト名が解決できなかったり、レスポンスが得られなければ、falseを返します。
デフォルトでは20秒ごとにpingを送りますが、設定で変更できます。
+Will use any Protocol, IPv4 or IPv6, to reach host; based on your operating system network settings
+Forces use of IPv4 to reach host. Will fail if no route availibe
+Forces use of IPv6 to reach host. Will fail if no route availibe
+トリガー
モードでは、入力ワイヤを結線し、msg
入力によってping処理を起動します。
ターゲット
フィールドに入力した値はホスト名もしくはIPアドレスとして使用します。 ターゲットはホスト名/IPアドレスをカンマで区切ったものです。例: "192.168.0.1"
あるいは "192.168.0.1, www.google.com"
ターゲット
を空にした場合、カンマ区切り文字列、もしくは、ホストの配列をmsg.payload
に指定します。
文字列
- カンマ区切りのホスト名/IPアドレス 例: "192.168.0.1"
あるいは "192.168.0.1, www.google.com"
[ "192.168.0.99", { - "host":"192.168.0.1", + "host":"192.168.0.1", "name":"ルータ" - }, + }, { - "host":"myapiserver.com", - "name":"拡張API", + "host":"myapiserver.com", + "name":"拡張API", "timeout": 20000, "support":"support@myapiserver.com" }