1
0
mirror of https://github.com/node-red/node-red.git synced 2023-10-10 13:36:53 +02:00
node-red/packages/node_modules/@node-red/nodes/locales/ja/function/80-template.html

50 lines
2.8 KiB
HTML
Raw Normal View History

<!--
Copyright JS Foundation and other contributors, http://js.foundation
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
you may not use this file except in compliance with the License.
You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
See the License for the specific language governing permissions and
limitations under the License.
-->
<script type="text/x-red" data-help-name="template">
<p>テンプレートに基づいてプロパティを設定します。</p>
<h3>入力</h3>
<dl class="message-properties">
<dt>msg <span class="property-type">オブジェクト</span></dt>
<dd>テンプレートを生成するための情報を含むメッセージオブジェクト</dd>
<dt class="optional">template <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd><code>msg.payload</code>を生成するためのテンプレート。編集パネルでテンプレートを設定しない場合に、出力メッセージとして利用します</dd>
</dl>
<h3>出力</h3>
<dl class="message-properties">
<dt>msg <span class="property-type">オブジェクト</span></dt>
<dd>指定したテンプレートと入力メッセージのプロパティから生成した値を設定したメッセージ</dd>
</dl>
<h3>詳細</h3>
<p>このノードは<i><a href="http://mustache.github.io/mustache.5.html" target="_blank">mustache</a></i>形式をデフォルトで利用しますが、使用しないようにすることもできます。</p>
<p>例えば、
<pre>こんにちは{{payload.name}}さん。今日は{{date}}です。</pre>
<p>というテンプレートに対して、
<pre>{
date: "月曜日",
payload: {
name: "山田"
}
}</pre>
<p>というメッセージを受信した場合、</p>
<pre>こんにちは山田さん。今日は月曜日です。</pre>
<p>というプロパティが生成されます。</p>
<p>フローコンテキストもしくはグローバルコンテキストのプロパティ値を使うこともできます。それぞれ、<code>{{flow.名前}}</code>もしくは<code>{{global.名前}}</code>を用います。もしくは、パーシスタブルストア(<code>store</code>)に対しては、<code>{{flow[store].名前}}</code>もしくは
<code>{{global[store].名前}}</code>を用います。
</p>
<p><b>注: </b>デフォルトでは、<i>mustache</i>形式は置換対象のHTML要素をエスケープします。これを抑止するには<code>{{{三重}}}</code>括弧形式を使います。</p>
</script>