Update Japanese translations in node help (#3332)

* Update Japanese translations in node help

* Fix typos
This commit is contained in:
Kazuhito Yokoi 2022-01-08 02:43:53 +09:00 committed by GitHub
parent aaa2b4c3db
commit b14c42b6a4
No known key found for this signature in database
GPG Key ID: 4AEE18F83AFDEB23
12 changed files with 86 additions and 17 deletions

View File

@ -21,7 +21,7 @@
<dt>msg <span class="property-type">object</span></dt>
<dd>A msg object containing information to populate the template.</dd>
<dt class="optional">template <span class="property-type">string</span></dt>
<dd>A template to be populated from msg.payload. If not configured in the edit panel,
<dd>A template to be populated from <code>msg.payload</code>. If not configured in the edit panel,
this can be set as a property of msg.</dd>
</dl>
<h3>Outputs</h3>

View File

@ -60,5 +60,5 @@
for the next topic.
</p>
<p><b>Note</b>: In rate limit mode the maximum queue depth can be set by a property in your
<i>settings.js</i> file. For example <code>nodeMessageBufferMaxLength: 1000,</code>
<i>settings.js</i> file. For example <code>nodeMessageBufferMaxLength: 1000,</code></p>
</script>

View File

@ -25,7 +25,7 @@
<h3>Details</h3>
<p>In RBE mode this node will block until the <code>msg.payload</code>,
(or selected property) value is different to the previous one.
If required it can ignore the intial value, so as not to send anything at start.</p>
If required it can ignore the initial value, so as not to send anything at start.</p>
<p>The <a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Deadband" target="_blank">Deadband</a> modes will block the incoming value
<i>unless</i> its change is greater or greater-equal than &plusmn; the band gap away from a previous value.</p>
<p>The Narrowband modes will block the incoming value,
@ -37,5 +37,5 @@
ignoring any values out of range, or the previous input value, which resets the set point, thus allowing
gradual drift (deadband), or a step change (narrowband).</p>
<p><b>Note:</b> This works on a per <code>msg.topic</code> basis, though this can be changed to another property if desired.
This means that a single rbe node can handle multiple different topics at the same time.</p>
This means that a single filter node can handle multiple different topics at the same time.</p>
</script>

View File

@ -52,7 +52,7 @@
<dt class="optional">topic <span class="property-type">string|object|array</span></dt>
<dd>For the <code>"subscribe"</code> and <code>"unsubscribe"</code> actions, this property
provides the topic. It can be set as either:<ul>
<li>a String continaing the topic filter</li>
<li>a String containing the topic filter</li>
<li>an Object containing <code>topic</code> and <code>qos</code> properties</li>
<li>an array of either strings or objects to handle multiple topics in one</li>
</ul>

View File

@ -52,7 +52,7 @@
<dd>In case any redirects occurred while processing the request, this property is the final redirected url.
Otherwise, the url of the original request.</dd>
<dt>responseCookies <span class="property-type">object</span></dt>
<dd>If the response includes cookies, this propery is an object of name/value pairs for each cookie.</dd>
<dd>If the response includes cookies, this property is an object of name/value pairs for each cookie.</dd>
<dt>redirectList <span class="property-type">array</span></dt>
<dd>If the request was redirected one or more times, the accumulated information will be added to this property. `location` is the next redirect destination. `cookies` is the cookies returned from the redirect source.</dd>
</dl>

View File

@ -60,7 +60,7 @@
</p>
<p>When operating in this mode, the node will not set the <code>msg.parts.count</code>
property as it does not know how many messages to expect in the stream. This
means it cannot be used with the <b>join</b> node in its automatic mode</p>
means it cannot be used with the <b>join</b> node in its automatic mode.</p>
</script>
<script type="text/html" data-help-name="join">

View File

@ -46,4 +46,6 @@
<code>{{global[store].名前}}</code>を用います。
</p>
<p><b>注: </b>デフォルトでは、<i>mustache</i>形式は置換対象のHTML要素をエスケープします。これを抑止するには<code>{{{三重}}}</code>括弧形式を使います。</p>
<p>もし、コンテンツの中で<code>{{ }}</code>を出力する必要がある場合は、テンプレートで使われる記号文字を変えることもできます。例えば、<code>[[ ]]</code>を代わりに用いるには、テンプレートの先頭に以下の行を追加します。</p>
<pre>{{=[[ ]]=}}</pre>
</script>

View File

@ -25,11 +25,14 @@
<dt class="optional">reset</dt>
<dd>受信メッセージでこのプロパティを任意の値に設定すると、ノードが保持する全ての未送信メッセージをクリアします。</dd>
<dt class="optional">flush</dt>
<dd>受信メッセージでこのプロパティを任意の値に設定すると、ノードが保持する全ての未送信メッセージを直ちに送信します。</dd>
<dd>本プロパティに数値が設定されたメッセージを受信すると、直ちに指定された数のメッセージを送信します。もし他の型(例えば真偽型)が設定されている場合は、ノードが保持している全ての未送信メッセージを直ちに送信します。</dd>
<dt class="optional">toFront</dt>
<dd>流量制御モードにおいて、本プロパティに真偽型<code>true</code>が設定されたメッセージを受け取ると、キューの先頭に追加され、その後に送信されます。<code>msg.flush=1</code>と組み合わせて用いると、すぐに再送信できます。</dd>
</dl>
<h3>詳細</h3>
<p>メッセージを遅延させるように設定する場合、遅延時間は固定値、範囲内の乱数値、メッセージ毎の動的な指定値のいずれかを指定できます。</p>
<p>メッセージを遅延させるように設定する場合、遅延時間は固定値、範囲内の乱数値、メッセージ毎の動的な指定値のいずれかを指定できます。各メッセージは、到着時刻に基づいて、他のメッセージとは独立して遅延されます。</p>
<p>流量制御する場合、メッセージは指定した時間間隔内に分散して送信します。キューに残っているメッセージ数はノードのステータスに表示されます。受け取った中間メッセージを破棄することも可能です。</p>
<p>流量値を上書きできるように設定されている場合、新しい流量値はすぐに適用されます。この流量値は、再度変更されるまで、本ノードがリセットされるまで、またはフローが再実行されるまで有効です。</p>
<p>流量制御は全てのメッセージに適用することも、<code>msg.topic</code>値でグループ化して適用することも可能です。グループ化すると、中間メッセージは自動的に破棄されます。時間間隔毎に全てのトピックの最新メッセージを送信するか、次のトピックの最新メッセージを送信するかを指定できます。</p>
<p><b></b>: 流量制御モードでは、キューの大きさの最大値を<i>settings.js</i>ファイルのプロパティに設定できます。例えば、次の様な設定です。<code>nodeMessageBufferMaxLength: 1000,</code></p>
</script>

View File

@ -27,5 +27,5 @@
<p>不感帯モードでは%による指定もサポートしています。入力と前の値の差分がX%より大きな場合に出力を行います。</p>
<p>狭帯域(narrowband)モードでは、前の値に対する差分が一定値より大きな場合に入力ペイロードをブロックします。このモードは、故障したセンサから発生する外れ値を無視する時などに有用です。</p>
<p>不感帯モードと狭帯域モードでは、以前の有効出力値、もしくは、以前の入力値との比較ができます。有効出力値を用いると範囲外の値を無視することが、入力値を用いると設定点がリセットされるため漸次的変化(不感帯モード)もしくは段階的変化(狭帯域モード)が可能です。</p>
<p><b>注:</b> このノードは<code>msg.topic</code>毎に動作します。そのため、ひとつのrbeノードで複数の異なるトピックを同時に扱うことができます。</p>
<p><b>注:</b> このノードは<code>msg.topic</code>毎に動作します。そのため、ひとつのfilterードで複数の異なるトピックを同時に扱うことができます。</p>
</script>

View File

@ -26,11 +26,46 @@
<dd>0: 最大1度到着, 1: 一度以上到着, 2: 1度のみ到着</dd>
<dt>retain <span class="property-type">真偽値</span></dt>
<dd>真の場合、メッセージを保持。メッセージが古い値の場合があります。</dd>
<dt class="optional">responseTopic <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd><b>MQTTv5</b>: メッセージのMQTT応答トピック</dd>
<dt class="optional">correlationData <span class="property-type">バッファ</span></dt>
<dd><b>MQTTv5</b>: メッセージの相関データ</dd>
<dt class="optional">contentType <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd><b>MQTTv5</b>: ペイロードのコンテントタイプ</dd>
<dt class="optional">userProperties <span class="property-type">オブジェクト</span></dt>
<dd><b>MQTTv5</b>: メッセージのユーザプロパティ</dd>
<dt class="optional">messageExpiryInterval <span class="property-type">数値</span></dt>
<dd><b>MQTTv5</b>: 秒単位のメッセージの有効期限</dd>
</dl>
<h3>詳細</h3>
<p>購読トピックにはMQTTのワイルドカード(+: 1レベル, #: 複数レベル)を含めることができます。</p>
<p>このードの利用のためには、MQTTブローカへの接続設定が必要です。この設定は鉛筆アイコンをクリックすることで行えます。</p>
<p>MQTT(inおよびout)ノードはブローカへの接続設定を必要に応じて共有できます。</p>
<h4>動的購読</h4>
ードは、MQTTの接続と購読を動的に制御するよう設定できます。有効にすると、本ードの入力にメッセージを渡すことで制御できます。
<h3>入力</h3>
<p>これらは、動的購読が設定されている場合のみ適用されます。</p>
<dl class="message-properties">
<dt>action <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>本ノードが行う動作の名前。利用可能な動作は<code>"connect"</code><code>"disconnect"</code><code>"subscribe"</code><code>"unsubscribe"</code>です。</dd>
<dt class="optional">topic <span class="property-type">文字列|オブジェクト|配列</span></dt>
<dd><code>"subscribe"</code><code>"unsubscribe"</code>の動作に対して、本プロパティはトピックを提供します。次のいずれかを設定できます:<ul>
<li>トピックフィルターを含む文字列</li>
<li><code>topic</code><code>qos</code>プロパティを持つオブジェクト</li>
<li>複数のトピックを扱う文字列やオブジェクトの配列</li>
</ul>
</dd>
<dt class="optional">broker <span class="property-type">broker</span> </dt>
<dd><code>"connect"</code>の動作に対して、本プロパティは次の様な個々のブローカ設定を上書きします: <ul>
<li><code>broker</code></li>
<li><code>port</code></li>
<li><code>url</code> - 完全な接続URLを提供するために、brokerとportを上書き</li>
<li><code>username</code></li>
<li><code>password</code></li>
</ul>
<p>本プロパティが設定され既にブローカが接続されている場合、<code>force</code>プロパティを設定しない限り、エラーがログに記録されます。設定された場合はブローカから切断され、新しい設定を適用して再接続します。</p>
</dd>
</dl>
</script>
<script type="text/html" data-help-name="mqtt out">
@ -39,15 +74,24 @@
<dl class="message-properties">
<dt>payload <span class="property-type">文字列 | バッファ</span></dt>
<dd>発行するペイロード。プロパティが設定されていない場合には、メッセージは送信されません。空のメッセージを送信するには、プロパティに空文字列を設定します。</dd>
<dt class="optional">topic <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>発行対象のMQTTトピック</dd>
<dt class="optional">qos <span class="property-type">数値</span></dt>
<dd>0: 最大一度到着, 1: 一度以上到着, 2: 一度のみ到着。デフォルトは0です。</dd>
<dt class="optional">retain <span class="property-type">真偽値</span></dt>
<dd>真の場合、メッセージをブローカに保持します。デフォルトは偽です。</dd>
<dt class="optional">responseTopic <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd><b>MQTTv5</b>: メッセージのMQTT応答トピック</dd>
<dt class="optional">correlationData <span class="property-type">バッファ</span></dt>
<dd><b>MQTTv5</b>: メッセージの相関データ</dd>
<dt class="optional">contentType <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd><b>MQTTv5</b>: ペイロードのコンテントタイプ</dd>
<dt class="optional">userProperties <span class="property-type">オブジェクト</span></dt>
<dd><b>MQTTv5</b>: メッセージのユーザプロパティ</dd>
<dt class="optional">messageExpiryInterval <span class="property-type">数値</span></dt>
<dd><b>MQTTv5</b>: 秒単位のメッセージの有効期限</dd>
<dt class="optional">topicAlias <span class="property-type">数値</span></dt>
<dd><b>MQTTv5</b>: 使用するMQTTトピックエイリアス</dd>
</dl>
<h3>詳細</h3>
<p><code>msg.payload</code>を発行するメッセージのペイロードとして用います。ペイロードがオブジェクトの場合、送信の際にJSON文字列に変換します。ペイロードがバイナリバッファの場合、そのまま送信します。</p>
@ -55,6 +99,24 @@
<p>同様に、QoSとretainもードの設定、もしくは、ードの設定が空の場合には、それぞれ<code>msg.qos</code>および<code>msg.retain</code>で指定できます。以前ブローカに保存したトピックをクリアするには、retainフラグを設定して当該トピックに空のメッセージを発行します。</p>
<p>このードの利用のためには、MQTTブローカへの接続設定が必要です。この設定は鉛筆アイコンをクリックすることで行えます。</p>
<p>MQTT(inおよびout)ノードはブローカへの接続設定を必要に応じて共有できます。</p>
<h4>動的制御</h4>
本ノードによって接続を動的に制御できます。本ノードが以下の制御メッセージのいずれかを受け取った際は、ペイロードと同じ様にパブリッシュされることはありません。
<h3>入力</h3>
<dl class="message-properties">
<dt>action <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>本ノードが行う動作の名前。利用可能な動作は<code>"connect"</code><code>"disconnect"</code><code>"subscribe"</code><code>"unsubscribe"</code>です。</dd>
<dt class="optional">broker <span class="property-type">broker</span> </dt>
<dd><code>"connect"</code>の動作に対して、本プロパティは次の様な個々のブローカ設定を上書きします: <ul>
<li><code>broker</code></li>
<li><code>port</code></li>
<li><code>url</code> - 完全な接続URLを提供するために、brokerとportを上書き</li>
<li><code>username</code></li>
<li><code>password</code></li>
</ul>
<p>本プロパティが設定され既にブローカが接続されている場合、<code>force</code>プロパティを設定しない限り、エラーがログに記録されます。設定された場合はブローカから切断され、新しい設定を適用して再接続します。</p>
</dd>
</dl>
</script>
<script type="text/html" data-help-name="mqtt-broker">
@ -70,5 +132,4 @@
<h4>WebSocket</h4>
<p>WebSocketによる接続を行うように設定できます。WebSocketを利用するには、サーバフィールドに接続先のURIを完全な形式で記述します。以下に例を示します。</p>
<pre>ws://example.com:4000/mqtt</pre>
</script>

View File

@ -36,7 +36,7 @@
<h3>詳細</h3>
<p>「列名」にカラム名のリストを指定することができます。CSVからオブジェクトに変換を行う際、カラム名をプロパティ名として使用します。「列名」の代わりに、CSVデータの1行目にカラム名を含めることもできます。</p>
<p>CSVへの変換を行う際には、オブジェクトから取り出すべきプロパティとその順序を「列名」を参照して決めます。</p>
<p>列名がない場合、本ノードは<code>msg.columns</code>プロパティの単純なコンマ区切りリストを使用して、何を抽出するかを決定します。もしそれが存在しない場合、すべてのオブジェクトプロパティを見つけた順序で出力します。</p>
<p>列名がない場合、本ノードは<code>msg.columns</code>プロパティの単純なコンマ区切りリストを使用して、何をどの順序で抽出するかを決定します。もし存在しない場合、すべてのオブジェクトプロパティを見つけた順序で出力します。</p>
<p>入力が配列の場合には、「列名」はカラム名を表す行の出力指定がされた場合だけ用います。</p>
<p>「数値を変換する」オプションがチェックされている場合、文字列型の数値が数値として返されます。つまり「1,"1.5",2」の真ん中の値が数値になります。</p>
<p>「空の文字を含む」オプションがチェックされている場合、空の文字列が結果に返されます。つまり「"1","",3」の真ん中の値が空の文字列になります。</p>

View File

@ -52,7 +52,6 @@
<p>このモードで処理する際には、メッセージ数を予め知ることができないため、<code>msg.parts.count</code>プロパティは設定されません。従って、<b>join</b>ノードの「自動モード」と組み合わせることはできません。</p>
</script>
<script type="text/html" data-help-name="join">
<p>メッセージ列を結合して一つのメッセージにします。</p>
<p>メッセージの結合には次の3つのモードが利用できます。</p>
@ -80,6 +79,10 @@
</dd>
<dt class="optional">complete</dt>
<dd>設定されている場合、本ードはペイロードを追加し、保持しているメッセージを送信します。ペイロードを追加したくない場合は、msgから削除してください。</dd>
<dt class="optional">reset</dt>
<dd>設定されている場合、本ノードは部分的に完成したメッセージを送信せず、削除します。</dd>
<dt class="optional">restartTimeout</dt>
<dd>設定されている場合、本ノードにタイムアウトが設定され、そのタイムアウトを用いて処理が再開されます。</dd>
</dl>
<h3>詳細</h3>
@ -96,7 +99,7 @@
</ul>
<p>出力メッセージのその他のプロパティはメッセージを送信する直前のメッセージをコピーします。</p>
<p><i>合計値</i>」には出力メッセージを送信する前に受信すべきメッセージ数を指定します。オブジェクト出力の場合、この合計値に達すると後続メッセージの到着毎にメッセージを出力するように設定することもできます。</p>
<p><i></i>」には新規メッセージを送信するまでの経過時間を設定します。</p>
<p><i></i>」には新規メッセージを送信するまでの経過時間を設定します。<code>msg.restartTimeout</code>プロパティを設定したメッセージを渡すことで、指定した時間で再開できます。</p>
<p><code>msg.complete</code>プロパティを設定したメッセージを受信すると、出力メッセージを送信します。この時、メッセージ列の数をリセットします。</p>
<p><code>msg.reset</code>プロパティを設定したメッセージを受信すると、部分的に受信済みのメッセージを破棄します。これらのメッセージは送信されません。この時、メッセージ列の数をリセットします。</p>