merge i18n-info-jp-core

This commit is contained in:
Hiroyasu Nishiyama
2018-02-15 22:46:18 +09:00
12 changed files with 437 additions and 0 deletions

View File

@@ -0,0 +1,34 @@
<!--
Copyright JS Foundation and other contributors, http://js.foundation
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
you may not use this file except in compliance with the License.
You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
See the License for the specific language governing permissions and
limitations under the License.
-->
<script type="text/x-red" data-help-name="inject">
<p>手動もしくは一定間隔でメッセージをフローに注入しますメッセージのペイロードには文字列JavaScriptオブジェクト現在の時刻などさまざまな値を指定できます</p>
<h3>出力</h3>
<dl class="message-properties">
<dt>payload<span class="property-type">各種</span></dt>
<dd>指定したメッセージペイロード</dd>
<dt class="optional">topic <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>任意で指定可能なプロパティ</dd>
</dl>
<h3>詳細</h3>
<p>injectードを用いることで指定したペイロード値を用いてフローを開始できますデフォルトのペイロード値は現在時刻のタイムスタンプを1970年1月1日からの経過ミリ秒で表現した値です</p>
<p>文字列数値論理値JavaScriptオブジェクトフロー/グローバルコンテクストの値などの送出も可能です</p>
<p> デフォルト設定ではエディタ内に表示されるボタンをクリックすることでノードを手動で起動できます指定間隔もしくはスケジュールに従ってメッセージを送出するように設定することも可能です</p>
<p>またフロー開始の際に一度だけメッセージを送出させることもできます</p>
<p><i>時間間隔</i>596(24)</p>
<p><b></b>:「<i>指定した時間間隔、日時</i><i>指定した日時</i>」オプションは標準的なcronシステムを内部で利用します。したがって「20分」という指定は、その時点から20分後ではなく、毎時きっかり、20分、40分を意味します。現時刻から20分毎を指定するには「<i>指定した時間間隔</i>オプションを用います</p>
<p><b></b>: function使</p>
</script>

View File

@@ -0,0 +1,36 @@
<!--
Copyright JS Foundation and other contributors, http://js.foundation
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
you may not use this file except in compliance with the License.
You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
See the License for the specific language governing permissions and
limitations under the License.
-->
<script type="text/x-red" data-help-name="catch">
<p>同じタブ内のノードが送出したエラーをキャッチします</p>
<h3>出力</h3>
<dl class="message-properties">
<dt>error.message <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>エラーメッセージ</dd>
<dt>error.source.id <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>エラーを送出したードのID</dd>
<dt>error.source.type <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>エラーを送出したノードの種別</dd>
<dt>error.source.name <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>エラーを送出したノードの名称(設定されている場合)</dd>
</dl>
<h3>詳細</h3>
<p>メッセージの処理中にノードがエラーを送出した場合フロー実行は基本的に停止しますこのノードを使うとエラーをキャッチして対応するフローで処理させることができます</p>
<p>デフォルトでは同じタブの全てのノードが送出したエラーをキャッチします特定のノードをキャッチ対象とすることも可能です</p>
<p>エラー発生時にはマッチするすべてのcatchードがメッセージを受け取ります</p>
<p>サブフロー内でエラーが送出された場合まずサブフロー内のcatchードで処理されます対応するノードが存在しない場合にはそのサブフローが配置されたタブにエラーを伝播して処理します</p>
<p>メッセージが<code>error</code><code>error</code><code>_error</code></p>
</script>

View File

@@ -0,0 +1,33 @@
<!--
Copyright JS Foundation and other contributors, http://js.foundation
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
you may not use this file except in compliance with the License.
You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
See the License for the specific language governing permissions and
limitations under the License.
-->
<script type="text/x-red" data-help-name="status">
<p>同じタブ内のノードのステータスメッセージを取得します</p>
<h3>出力</h3>
<dl class="message-properties">
<dt>status.text <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>ステータス文字列</dd>
<dt>status.source.type <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>ステータスを表示したノードの種別</dd>
<dt>status.source.id <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>ステータスを表示したードのID</dd>
<dt>status.source.name <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>ステータスを表示したノードの名称(設定されている場合)</dd>
</dl>
<h3>詳細</h3>
<p>このノードは<code>payload</code></p>
<p>デフォルトでは同じワークスペースタブ内の全てのノードのステータスを取得します特定のノードのステータスを取得対象とすることも可能です</p>
</script>

View File

@@ -0,0 +1,27 @@
<!--
Copyright JS Foundation and other contributors, http://js.foundation
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
you may not use this file except in compliance with the License.
You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
See the License for the specific language governing permissions and
limitations under the License.
-->
<script type="text/x-red" data-help-name="debug">
<p>サイドバーのデバッグタブに選択したメッセージプロパティの値を表示します設定によりランタイムログへの出力も可能ですデフォルトの表示対象は<code>msg.payload</code></p>
<h3>詳細</h3>
<p>デバッグサイドバーは受け取ったメッセージの階層構造を表示する機能を備えますこの機能によりメッセージの構造を容易に理解できます</p>
<p>JavaScriptオブジェクトと配列は必要に応じて折り畳んだり展開したりできますバッファオブジェクトを生データとして表示したり表現可能な場合に文字列として表示することも可能です</p>
<p>メッセージを受信した時刻送信ノードメッセージの型に関する情報をデバッグサイドバーに表示されたメッセージに付随して表示します送信元ードのIDを選択するとワークスペース内の対応ノードを確認できます</p>
<p>出力の有効/無効はノード上のボタンで切り替えられますフロー上で未使用のdebugードは無効化するか削除することを推奨します</p>
<p>全てのメッセージをランタイムログに送付もしくは(32文字の)短いデータを
debugードの下のステータステキストに表示することも可能です</p>
</script>

View File

@@ -0,0 +1,31 @@
<!--
Copyright JS Foundation and other contributors, http://js.foundation
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
you may not use this file except in compliance with the License.
You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
See the License for the specific language governing permissions and
limitations under the License.
-->
<script type="text/x-red" data-help-name="link in">
<p>フロー間に仮想的なリンクを作成します</p>
<h3>詳細</h3>
<p>任意のタブ上に存在する<code>link out</code></p>
<p>linkード間のリンクはlinkードを選択した場合にのみ表示されます他のタブへのリンクがある場合には仮想的なノードを表示しますこの仮想的ノードをクリックすると対応するタブに移動できます</p>
<p><b>: </b></p>
</script>
<script type="text/x-red" data-help-name="link out">
<p>フロー間に仮想的なリンクを作成します</p>
<h3>詳細</h3>
<p>任意のタブ上に存在する<code>link in</code></p>
<p>linkード間のリンクはlinkードを選択した場合にのみ表示されます他のタブへのリンクがある場合には仮想的なノードを表示しますこの仮想的ノードをクリックすると対応するタブに移動できます</p>
<p><b>: </b></p>
</script>

View File

@@ -0,0 +1,75 @@
<!--
Copyright JS Foundation and other contributors, http://js.foundation
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
you may not use this file except in compliance with the License.
You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
See the License for the specific language governing permissions and
limitations under the License.
-->
<script type="text/x-red" data-help-name="exec">
<p>システムのコマンドを実行し出力を返します</p>
<p>コマンドの完了まで待つかコマンドが出力を行う毎にメッセージを出力するかを指定できます</p>
<p>実行対象のコマンドはノードの設定もしくは受信メッセージで指定します</p>
<h3>入力</h3>
<dl class="message-properties">
<dt class="optional">payload <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>実行コマンドの最後に追加するよう設定できます</dd>
<dt class="optional">kill <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>execードのプロセスに対して送るシグナルの種別を指定します</dd>
<dt class="optional">pid <span class="property-type">数値|文字列</span></dt>
<dd>シグナル送信対象のexecードのプロセスID</dd>
</dl>
<h3>出力</h3>
<ol class="node-ports">
<li>標準出力(stdout)
<dl class="message-properties">
<dt>payload <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>コマンドの標準出力</dd>
</dl>
<dl class="message-properties">
<dt>rc <span class="property-type">オブジェクト</span></dt>
<dd>返却コードオブジェクト(3番ポートでも受取り可能)のコピー(execモードのみ)</dd>
</dl>
</li>
<li>標準エラー出力(stderr)
<dl class="message-properties">
<dt>payload <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd>コマンドの標準エラー出力</dd>
</dl>
<dl class="message-properties">
<dt>rc <span class="property-type">オブジェクト</span></dt>
<dd>返却コードオブジェクト(3番ポートでも受取り可能)のコピー(execモードのみ)</dd>
</dl>
</li>
<li>返却コード(return code)
<dl class="message-properties">
<dt>payload <span class="property-type">オブジェクト</span></dt>
<dd>リターンコード<code>message</code><code>signal</code>(<code>message</code><code>signal</code>)</dd>
</dl>
</li>
</ol>
<h3>詳細</h3>
<p>デフォルトでは<code>exec</code><code>{ code: 0 }</code></p>
<p><code>spawn</code>使
標準出力および標準エラー出力へ出力を返すようにすることもできますこの場合通常1行毎に値を返しますコマンドの実行が完了すると3番目のポートにオブジェクトを出力します例えばコマンドの実行が成功した場合には<code>{ code: 0 }</code></p>
<p>エラー発生時には3番目のポートの<code>msg.payload</code><code>message</code><code>signal</code></p>
<p>実行対象のコマンドはノード設定で定義します<code>msg.payload</code></p>
<p>コマンドもしくはパラメータが空白を含む場合には引用符で囲みます- <code>"This is a single parameter"</code></p>
<p>返却する<code>payload</code>は通常<i>文字列</i>ですがUTF8文字以外が存在すると<i>バッファ</i></p>
<p>ノードが実行中の場合ステータスアイコンとPIDを表示しますこの状態変化は<code>status</code></p>
<h4>プロセスの停止</h4>
<p><code>msg.kill</code><code>msg.kill</code><code>SIGINT</code><code>SIGQUIT</code><code>SIGHUP</code><code>SIGTERM</code></p>
<p>ードが1つ以上のプロセスを実行している場合<code>msg.pid</code>PID</p>
<p><code>タイムアウト</code></p>
<p>ヒント: Pythonアプリケーションを実行する場合<code>-u</code></p>
</script>

View File

@@ -0,0 +1,43 @@
<!--
Copyright JS Foundation and other contributors, http://js.foundation
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
you may not use this file except in compliance with the License.
You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
See the License for the specific language governing permissions and
limitations under the License.
-->
<script type="text/x-red" data-help-name="function">
<p>受信メッセージに対して処理を行うJavaScriptコード(関数の本体)を定義します</p>
<p>入力メッセージは<code>msg</code>JavaScript</p>
<p><code>msg</code><code>msg.payload</code></p>
<p>通常コードはメッセージオブジェクト(もしくは複数のメッセージオブジェクト)を返却します何も返却しない場合にはフロー実行を停止します</p>
<h3>詳細</h3>
<p>コードの書き方の詳細については<a target="_blank" href="http://nodered.org/docs/writing-functions.html">オンラインドキュメント</a></p>
<h4>メッセージの送信</h4>
<p>フロー内の次ノードにメッセージを渡すためにはメッセージを返却するか<code>node.send(messages)</code></p>
<p>返却/sendの対象は次のとおりです:</p>
<ul>
<li>単一メッセージオブジェクト - 最初の出力に接続されたノードに渡されます</li>
<li>メッセージオブジェクトの配列 - 対応する出力に接続されたノードに渡されます</li>
</ul>
<p>配列要素が配列の場合には複数のメッセージを対応する出力に送出します</p>
<p>返却方法が単一値か配列要素かにかかわらず返却値がnullの場合メッセージの送出は行いません</p>
<h4>ログ出力とエラー処理</h4>
<p>ログ情報の出力エラー出力を行うには以下の関数を用います:</p>
<ul>
<li><code>node.log("ログメッセージ")</code></li>
<li><code>node.warn("警告")</code></li>
<li><code>node.error("エラー")</code></li>
</ul>
</p>
<p>catchードを用いてエラー処理が可能ですcatchードで処理させるためには<code>msg</code><code>node.error</code>:</p>
<pre>node.error("エラー",msg);</pre>
</script>

View File

@@ -0,0 +1,47 @@
<!--
Copyright JS Foundation and other contributors, http://js.foundation
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
you may not use this file except in compliance with the License.
You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
See the License for the specific language governing permissions and
limitations under the License.
-->
<script type="text/x-red" data-help-name="template">
<p>テンプレートに基づいてプロパティを設定します</p>
<h3>入力</h3>
<dl class="message-properties">
<dt>msg <span class="property-type">オブジェクト</span></dt>
<dd>テンプレートを生成するための情報を含むメッセージオブジェクト</dd>
<dt class="optional">template <span class="property-type">文字列</span></dt>
<dd><code>msg.payload</code></dd>
</dl>
<h3>出力</h3>
<dl class="message-properties">
<dt>msg <span class="property-type">オブジェクト</span></dt>
<dd>指定したテンプレートと入力メッセージのプロパティから生成した値を設定したメッセージ</dd>
</dl>
<h3>詳細</h3>
<p>このノードは<i><a href="http://mustache.github.io/mustache.5.html" target="_blank">mustache</a></i>形式をデフォルトで利用しますが使用しないようにすることもできます</p>
<p>例えば
<pre>こんにちは{{payload.name}}さん今日は{{date}}です</pre>
<p>というテンプレートに対して
<pre>{
date: "月曜日"
payload: {
name: "山田",
}
}</pre>
<p>というメッセージを受信した場合</p>
<pre>こんにちは山田さん今日は月曜日です</pre>
<p>というプロパティが生成されます</p>
<p>フローコンテキストもしくはグローバルコンテキストのプロパティ値を使うこともできますそれぞれ<code>{{flow.名前}}</code><code>{{global.}}</code></p>
<p><b>: </b>デフォルトでは、<i>mustache</i>形式は置換対象のHTML要素をエスケープしますこれを抑止するには<code>{{{三重}}}</code>使</p>
</script>

View File

@@ -0,0 +1,30 @@
<!--
Copyright JS Foundation and other contributors, http://js.foundation
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
you may not use this file except in compliance with the License.
You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
See the License for the specific language governing permissions and
limitations under the License.
-->
<script type="text/x-red" data-help-name="delay">
<p>ノードを通過するメッセージを遅延もしくは流量を制限します</p>
<h3>入力</h3>
<dl class="message-properties">
<dt class="optional">delay <span class="property-type">数値</span></dt>
<dd>メッセージの遅延時間をミリ秒単位で設定しますこれはノードの設定でデフォルトの遅延時間を上書きできるようノードを設定した場合にのみ適用します</dd>
<dt class="optional">reset</dt>
<dd>受信メッセージでこのプロパティを任意の値に設定するとノードが保持する全ての未送信メッセージをクリアします</dd>
</dl>
<h3>詳細</h3>
<p>メッセージを遅延させるように設定する場合遅延時間は固定値範囲内の乱数値メッセージ毎の動的な指定値のいずれかを指定できます</p>
<p>流量制御する場合メッセージは指定した時間間隔内に分散して送信しますキューに残っているメッセージ数はノードのステータスに表示されます受け取った中間メッセージを破棄することも可能です</p>
<p>流量制御は全てのメッセージに適用することも<code>msg.topic</code></p>
</script>

View File

@@ -0,0 +1,36 @@
<!--
Copyright JS Foundation and other contributors, http://js.foundation
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
you may not use this file except in compliance with the License.
You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
See the License for the specific language governing permissions and
limitations under the License.
-->
<script type="text/x-red" data-help-name="trigger">
<p>メッセージの受信すると別のメッセージの送信を行います延長もしくは初期化が指定されていない場合には2つ目のメッセージを送信することもできます</p>
<h3>入力</h3>
<dl class="message-properties">
<dt class="optional">reset</dt>
<dd>このプロパティを持つメッセージを受け取ると仕掛かり中の待機や繰り返しをクリアしメッセージの送信は行いません</dd>
</dl>
<h3>詳細</h3>
<p>フロー内でタイムアウトを作成するのに利用しますメッセージを受け取ると
デフォルトでは<code>payload</code><code>1</code>250ms<code>payload</code><code>0</code>2Raspberry PIGPIOLED</p>
<p>各送信メッセージのペイロードはさまざまな種類の値に設定できます再送信デ
ータなしとすることも可能です例えば再送信データを<i>なし</i>
メッセージを受け取った時に遅延を延長することを選択した場合triggerードは監視タイマとして動作しますすなわち指定間隔内にメッセージを受信しない場合にメッセージを送信します</p>
<p>ペイロードに<i>文字列</i>mustache</p>
<p><code>reset</code><code>payload</code></p>
<p>受信メッセージでリセットするまで一定間隔でメッセージを再送するように指定することもできます</p>
<p><code>msg.topic</code></p>
</script>

View File

@@ -0,0 +1,21 @@
<!--
Copyright JS Foundation and other contributors, http://js.foundation
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
you may not use this file except in compliance with the License.
You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
See the License for the specific language governing permissions and
limitations under the License.
-->
<script type="text/x-red" data-help-name="comment">
<p>フローにコメントを記述するために利用します</p>
<h3>詳細</h3>
<p>編集パネルはMarkdown形式を記入可能です入力したテキストは情報サイドパネルに表示されます</p>
</script>

View File

@@ -0,0 +1,24 @@
<!--
Copyright JS Foundation and other contributors, http://js.foundation
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");
you may not use this file except in compliance with the License.
You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software
distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,
WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.
See the License for the specific language governing permissions and
limitations under the License.
-->
<script type="text/x-red" data-help-name="unknown">
<p>インストールされたNode-REDが認識できない種別のードです</p>
<h3>詳細</h3>
<p><i>この種別のノードをデプロイした場合設定は保持されますが足りないノードをインストールするまでフローを開始することはできません</i></p>
<p><code>メニュー - パレットの管理</code>使<b>npm install &lt;&gt;</b>Node-RED</p>
<p>この種別のノードがインストール済みであるが依存ライブラリがインストールされていないケースもありますNode-REDの起動ログを参照して不足ードに関連したエラーメッセージをチェックすると良いでしょう</p>
<p>それでも解決しない場合フローの作者に依頼して不足ノードのコピーを入手してください</p>
</script>